軽自動車で夫婦車中泊part7!中古のエブリイを整備する(ハンドル位置調整編)

エブリイDIYシリーズ エブリイDIY

<当ページにはプロモーションが含まれています>

こんにちは、なめくじです。

私が所有している中古のエブリイは、中古車らしく手を入れなければいけない部分がいくつかあります。

ゆくゆくは車中泊仕様にしていくつもりですが、まずは通常使用で快適な状態になるように整備していきます。

本記事では「ハンドル(ステアリング)のDIYチルト操作」について解説します。

エブリイは商用車らしく、ハンドルのチルト操作やテレスコピック操作ができません。

なめくじ
なめくじ

つまり上下にも手前⇄奥にも動かせません

そこでDIYでせめて上下だけでも調整しようという趣旨の記事となります。

エブリイのハンドル位置でお悩みの方は是非参考にしてみてください。

窓ハンドルの外し方について知りたい方は、こちらの記事の該当箇所を参照してください。

車中泊DIYシリーズ目次

キャンプ・車中泊3年目、30代夫婦の夫のほうです。

夫婦キャンプや車中泊の楽しさを発信して、「始めてみようかな」という方たちが増えるといいなと思っています。

下の楽天ルーム(R)ではお勧めギアを紹介してますので、興味があれば覗いてみてください!

#なめくじをフォローする

購入したエブリイについて

まずは2022年12月に購入したエブリイについて軽く紹介します。

  • スズキ エブリイ HBD-DA17V PCリミテッド ホワイト
  • 2018年8月製造(4年落ち)
  • 駆動:2WDの5AGS
  • 走行距離:約78,000km
  • 修復歴なし、内外装ともに大小の傷や凹みあり
  • ETC(2015年製 FNK-M09T、ETC2.0未対応)
  • カーナビ(2018年製KENWOOD MDV-D305、リアカメラ付)
  • 乗り出し71.7万円(車を下取りしたので実質80万円前半)
なめくじ
なめくじ

DA17Vなら年式によらず調整方法は一緒だと思います。知らんけど

チルトやテレスコピックって何?

聞き慣れない単語かも知れませんので、簡単にチルトとテレスコピックについて解説します。

  • チルト操作:ハンドルの上下角度を動かす
  • テレスコピック操作:ハンドルを手前または奥に動かす

乗用車はもちろんのこと、最近では軽自動車であっても両者が備わっている車種が多く、少なくともチルト操作できるものがほとんどです。

なめくじ
なめくじ

操作レバーは大体ハンドルの下奥や左奥などにあります

しかし残念ながらエブリイのハンドルはそのままでは1mmも動きませんので、位置を変えるには少し特殊なDIYをする必要があります。

なめくじ
なめくじ

エブリイはチルト操作のみDIY可能です

エブリイのハンドル位置調整方法

さて本題です。

エブリイのハンドルはチルト操作のみDIY可能と書きましたが、厳密に言えばデフォルト位置から下方向にしか調整できません。

なめくじ
なめくじ

これが商用車の限界…!

人によると思いますが、174cmのなめくじは快適なシート位置に調整すると、インフォメーションが見辛い状態となっています。

燃料計やレンジ表示、オドメーターが見辛い…!

これをDIYでチルト操作するとこのように変化します。

覗き込まなくても表示が見えるように

順にやり方を解説していきます。

用意するもの

  • 普通のプラスドライバー
  • 適当なテープ
  • M12のレンチ
  • M8 38〜40mmボルト*2本
  • M8ワッシャー*4〜12枚程度

テープは必要枚数のワッシャーをお互いに固定するのに使うだけですので、マスキングでも養生でも両面でも何でも構いません。

ボルトは純正と同じ六角ボルトでも穴付きのどちらでも問題ありませんが、なめくじは今後の整備性を考えて穴付きのものに変更しました。

ちなみにボルトは純正より長いものを使わないと、ワッシャーを噛ますことができなくなります。

なめくじ
なめくじ

いっぱいツラを下げたい人は長いボルトを選びましょう

ワッシャーの数は最低4枚からでも調整できますが、高さを1cm程度変えるためには10〜12枚必要となります。

いずれもホームセンターの業者用コーナーで購入できます。

なめくじ
なめくじ

ワッシャー自体は1枚数円程度なので多めに買っておきましょう

手順1:ハンドル下部のカバーを外す

まずはハンドル下部のカバーを外していきます。

下から覗き込むと以下のような穴を見つけることができます。

運転席足元から見上げた図、上の丸穴の奥にネジがある

この穴の奥にはギリギリ届くプラスネジがありますので、プラスドライバーで外していきます。

ただしこのネジは奥で固定されているようで落ちてはきませんので、感覚で外れたかどうか判断します。

なめくじ
なめくじ

先が7〜8cmくらいのドライバーならネジに届きます

ネジが外れたら、弱いツメで引っかかっている下半分のカバーを奥から下に引っ張って外します。

手順2:純正ボルトを外す

カバーを外すと、今回手を加える目的の純正ボルトが見えてきます。

こちらはM12のレンチで外すことが可能です。

赤丸が純正ボルトで、左を外すのが少し手間取る

奥まっていて、エクステンションバーがあった方がアクセスしやすいですが、無くてもなんとかなります。

工夫をすれば普通のレンチでも外せます

エクステンションバーを購入される方は、お手持ちのレンチの差込角と適合するか事前に確認してください。

なめくじ
なめくじ

紹介しているレンチセットには最初から付いています

ボルトを両方とも外すと”支え”が無くなって、ハンドルの角度が少し下がります。

手順3:交換用のボルトとワッシャーを準備する

次に、交換用のボルト(ネジ)とワッシャーを準備します。

純正についているワッシャーは外せないので、購入したワッシャーを交換用ボルトに取り付けます。

またワッシャーは必要枚数を束ねてテープで一纏めにしておき、それらを2セット用意します。

なめくじはワッシャー各4枚を使用

使うワッシャーの枚数は各2枚だと微調整、3〜4枚だと1cmくらい高さが動く、5枚〜ならそれ以上動く、といった印象です。

手順4:ボルトを固定する

ボルトが外れた状態だと、ハンドル上部に隙間ができて内部の構造を確認できるようになります。

とは言え、作業スペースはだいぶ狭いです

両方のワッシャーとボルトを通した上でハンドルを上方に持ち上げつつ下側から感触のみでボルトを締めていく作業になりますので、2人いた方が断然楽です。

なめくじ
なめくじ

不器用じゃないなら1人でも十分可能な作業です

コツとしては、ワッシャーを通した状態でボルトを少し傾けてネジ山のギザギザで引っ掛けるようにすれば、手を離してもボルトが落ちないようにできます。

ここらへんは手持ちの道具と相談しながら作業を進めてください。

ちなみになめくじは一からやり直すが嫌だったので、片方だけ仮止めして調整後の状態を確認し、その後に両方のボルトを設置して本締めしました。

穴付きのものに変更すれば本締めも簡単に

手順5:必要であれば微調整

以上の作業によって、しっかりとインフォメーションを目視できるようになりました。

これで運転も楽に

ただし長時間運転する方は、調整後のハンドル角度で手首や肩が疲れないか要注意です。

なめくじ
なめくじ

しんどくなるなら、再度微調整しましょう

最後に

いかがだったでしょうか。

本記事では「ハンドル(ステアリング)のDIYチルト操作」について解説しました。

エブリイワゴンでは純正でチルト機能が付いているため、もしかしたらこれでバンとワゴンの選択を悩む方がいるかもしれません。

しかしハンドル位置の調整は、一旦定まってしまえば基本的に二度とする必要はありません。

チルトDIYはDIY初心者でも簡単にできますので、その機能だけで両者を比較しないことをお勧めします。

また純正でハンドル位置調整出来ないからと諦めている方にとっても、本記事の内容が参考になれば幸いです。

なめくじ
なめくじ

ではまた次の記事でお会いしましょう

車中泊DIYシリーズ目次

タイトルとURLをコピーしました