本記事では2024年4月〜6月にかけて自作した「可変式2段ベッド」をレビューしてみようと思います。
まだ使用経験は数回程度ですが、感想やメリットデメリットをまとめますので、これから作ろうという方の参考になれば幸いです。
可変式ニ段ベッドとは
「可変式ニ段ベッド」とは、エブリイの荷室に合わせて自作した二段ベッドのことで、ベッドモードとソファモードの切り替えが可能なように作ってあります。
寝る時はベッドモード、車内でくつろぐ時はソファモードに切り替えることで、狭い軽自動車の車内を広々と快適に使うことができます。
ただしその分、荷物量は減らす必要があります
イレクターパイプでフレームを組んでいるため、通常のベッドキットより比較的軽量かつ安価です。
また車の構造はいじらないためナンバー変更の必要はありません。
そしてフレームを収縮収納できる機構も付けたため、ベッドを荷室に置いたままリアシートを復帰することも可能です。
なぜ二段ベッドを作ったのか
当初は下記画像のように、荷室床に直接マットなどを敷いて2人横並びになって車中泊をしていました。
このスタイルは合理的で無駄がありませんが、以下のような欠点も抱えていました。
- 就寝時に横幅と足元が窮屈
- 車内の圧迫感が強い
- 休憩時に2人で横になれない
- 見た目がダサい
移動時は置いた荷物で一人分のスペースが潰れます
そこでもっとワクワクできて、なおかつ開放感があるスタイルを求めて二段ベッドを着想しました。
可変式ニ段ベッドの満足度
まだ数回使った程度での満足度ですが、5点満点とすれば最初は2点、今は3点といったところです。
なめくじの体格(175cm、63kg)からすると耐荷重も問題ないですし、横並びで大人2人が寝ていた前のスタイルと比べると足元広々で快適です。
しかしまだ改良の余地があったり、妻から見て不満があることが満点ではない理由です。
メリットデメリット
二段ベッドを実際に使って分かったメリットとデメリットを紹介します。
- 就寝スペースが広い
- マット無しでも寝られる
- 荷造りや着替えがしやすい
- 2人いてもくつろげる
- 収納力が増える
- 移動時にも2人で寝られる
- 揺れが強い
- 上段から落下する危険性
- 下段では暑さが籠る
- 身長が低いと上段がつらい
- 床が硬い
- 荷物スペースが少ない
メリット
具体的に見ていきます。
就寝スペースが広い
エブリイでの一般的な2人の就寝スタイルでは、車内の最も狭まる場所で一人当たりの幅は620mmです。
一方で可変式二段ベッドでは幅650〜700mm程度を確保できます。
またベッドの横に開放空間があるため、ゆったり感には数字以上の差があります。
セミシングル幅で大人2人が横並びになると、寝返りする時に手や足が相手の体へ当たります。
その際に相手や自分が起きることもあるのですが、2段ベッドでその心配はありません。
マット無しでも寝られる
合板にそれなりの厚さ(35mm)のスポンジを仕込んだ座面なので、マット無しでも寝られます。
スポンジを更に厚くすれば、マットなしでも快適な寝心地となります。
荷造りや着替えがしやすい
ソファモードでは車内がかなり開放的になるため、体を自由に動かしたり荷物を移動させたりするのが楽です。
また入浴後や起床後の着替えも楽ですし、車内で出発準備をするにも広い立方体の空間は便利です。
2人いてもくつろげる
同じくソファモードでは最大1,800mm程度の横幅を確保できるため、横並びに2人座っても十分くつろげます。
また座った状態でも足を放り投げることが可能です。
収納力が高い
ベッドの上段で仕切られた収納スペースが確保できるため、収納力が高いです。
車中泊キャンプでは就寝時に荷物を外に置いておけるため、その収納力を生かして色々と荷物を持っていけます。
移動時にも2人で寝られる
デメリット
苦労して作ったので本当は言いたかないですが、デメリットも実際にあります。
揺れが強い
可変式構造を取ったために、一般的なベッドフレームと比べると強度が低く揺れやすくなっています。
それが妻に不評だったため、補強バーと補強ベルトを追加して揺れを抑えました。
なるべくシンプルな補強にしましたが、それでも当初の想定よりベッド変形時に手間が増えてしまいました。
上段から落下する危険性
落下防止柵をつけていないので、寝相が悪い人だと上段から落下する危険性があります。
また「落ちるかも」と心配な方は、寝返りを無意識に避けて睡眠の質が落ちるかもしれません。
だから上段はなめくじが使っています
下段では暑さが籠る
下段にはエンジンの熱や、体で暖められた空気が籠りがちです。
冬場の車中泊ではポジティブな要素ですが、夏ではかなりのデメリットになります。
身長が低いと上段がつらい
二段ベッドの高さを確保する上で、上段は荷室床面から70cm程度の位置にせざるを得ません。
そのため、女性や身長が低い方だと上段への上り下りがしづらいです。
床が硬い
メリットでマット無しでも寝られると述べましたが、快適に寝るためにはもう一息工夫が必要です。
製作した3.5mmのスポンジ厚でもやや硬めに感じるため、マットや毛布類を併用するか、いっそのこと合板+8〜10mm程度のインフレーターマットというスタイルにした方がいいかもしれません。
荷物スペースが少ない
ソファモードでもくつろげるようにしようとする、荷物を置くスペースが少ないです。
これは製作時点で分かっていたことですが、良くも悪くも予想を裏切らない印象でした。
よって車中泊のみをする際は、荷物を厳選したり、ちょうどいいサイズの収納ケースを準備する必要があります。
今からもし二段ベッドを作るなら
もし今からなめくじが二段ベッドを作るとしたら、ベッドを運転席側に寄せて、座面を合板+8mm以上のウレタンスポンジまたはインフレーターマットというスタイルにすると思います。
変形ギミックについては悩ましいところがありますが、おそらく再度付けるでしょう。
今はまだあまり活用できていないソファモードですが、今後我々の車中泊スタイルが変わって多用するようになるかもしれません。
例えば車内で過ごす時間が長い車中泊とかですね
その時にギミックが欲しくなっても1からフレームの作り直しになるため、最初のうちに作っておきたいというのが本音です。
ただしギミック有りにすると製作の手間が格段に増える割にベッド強度が落ちるため、常設ベッドとして割り切ってギミック無しにするのも手でしょう。
またソファ変形の有無は置いておくにしても、ベッドを収縮収納する機構は備えておいた方が無難だと思います。
なぜなら固定フレームの二段ベッドを置いておくと、いざリアシートを使いたい時にめちゃくちゃ手間になるからです。
なめくじは基本的に自分1人か夫婦2人でしか乗車しませんが、それでも時々誰かをリアシートに乗せるシーンが出てきます。
この際に長辺で1,800mmもあるベッドフレームを毎回取り出すなど正気の沙汰ではありません。
またそんなサイズのフレームを自宅に出し入れするのもかなり大変な作業となります。
よって必要に応じて簡単にリアシートを復帰できるよう、ベッドは収縮収納できるようにしておくことをおすすめします。
せっかくの軽いフレームなので車内に置き続けましょう
最後に
簡単ではありますが、以上が現時点での可変式二段ベッドのインプレッションです。
さて車中泊用ベッドキット自体は数あれど、二段ベッドは相当珍しく、正直に言えばまともな参考資料がありません。
特に軽自動車用の可変ギミックありのベッドキットはネットで調べた限りでは一つも製作事例が見当たらなかったため、かなり手探りで製作しました。
これから作ろうか検討中の方も、かなり出来上がりをイメージしづらいかと思います。
今後改良を加えながら活用し、最適化できた時は随時記事内容を変更していきます。
本記事が少しでも皆さんの判断や製作の参考になれば幸いです。
ではまた次の記事でお会いしましょう