キャンプ場を予約しようと調べても、どこのキャンプ場の何のサイトを予約すればいいのか分からなくなりますよね。
自宅からの距離・空き状況・口コミ…調べれば調べるほど迷子になったりします。
キャンプ場のホームページも正直言って分かりづらいところが多いですよね
そこで本記事では、最大のキャンプ場ポータルサイト「なっぷ」を利用した最適なキャンプ場選びについての手順を解説します。
ぜひ調べ方をマスターして、最適なキャンプ場を選んでみてくださいね。
結論
- なっぷは日本最大規模の掲載数を誇る、キャンプ場検索・予約ポータルサイト
- なっぷでのキャンプ場検索は地図検索ではなく「キャンプ場を探す」から
- 口コミや自宅からの所要時間も忘れずにチェックしましょう
なっぷとは
なっぷとは日本最大規模の掲載数を誇る、キャンプ場検索・予約ポータルサイトです。
無料会員登録をすれば検索から予約までを一元管理できますし、会員登録をせずともキャンプ場の検索が可能です。
また検索機能の使いやすさや検索速度=HPの軽さも魅力です。
他のポータルサイトは無いの?
あります。
例えば「TAKIBI」はなっぷ同様に4,000件以上の施設掲載数があるポータルサイトです。
他にも、「キャンプ場ドットコム」や「キャンプネット」などがあります。
今後記事を書いたらリンクしておきますね
ただし個人的には、多くの方にとって「なっぷ」が最も検索しやすいポータルサイトと考えていますので、まずこちらから使い方をご紹介します。
なっぷを使ってキャンプ場を検索しよう!
さて、なっぷを使った検索の仕方について具体的に解説します。
まず、なっぷの検索手順をまとめると以下の通りになります。
これは検索の仕方の一例として参考にしてください
スマホでの検索を想定しているので「タップ」と表現していますが、PCをお使いなら「クリック」と読み替えてください。
またスマホの画面では後述する検索結果数が表示されませんので、ブラウザ機能で「PC版サイト(chrome)」や「デスクトップ用サイト(safari)」表示にすることをお勧めします。
夫婦キャンプ向けのキャンプ場を検索してみる
では実際になっぷを使って、夫婦キャンプ向けのキャンプ場を検索してみましょう。
まだ具体的な予定が立っていない場合は、今日から1ヶ月後以降の適当な日付で試してみてください。
1.会員登録してログインする
とりあえず検索だけしてみたい方は、この手順を飛ばしてください。
予約まで進めたい方はまず無料会員登録をしてログイン状態にしましょう。
今後も使うと思うので、登録しておくことをお勧めします
2.トップページで「地域」と「日付」を指定する
まずトップページで、地域と日付を指定してください。
地域指定はとりあえず「関東すべて」「関西すべて」などの大分類でOKです。
行けるエリアが限定されているのであればいきなり細分類まで行ってもOKです
日付はご希望の宿泊数に応じて指定してください。
3.「キャンプ場を探す」をタップ
地域と日付を指定できたら「キャンプ場を探す」をタップしましょう。
そうすると検索結果に飛びます。
なぜ「地図で探す」を使わないのか?
地図検索では地図でドット表示されるため施設の一覧性はいいものの、タップしても同一画面で空きプランの詳細を見ることができません。
特に早い時期での予約や、閑散期の予約では候補施設が山ほど出るので全ての個別ページに飛んでチェックするのは大変です。
地図検索から条件で絞り込めたら一番いいんですが…ね、なっぷさん?
地図検索は「繁忙期(連休や祝日など)に1ヶ月以内での予約」という条件をクリアしている場合に使うと便利ですよ。
検索結果から更に10件以下に絞り込んで口コミ数で並び替える
さて検索結果に飛んだら、2桁後半〜3桁件の結果になると思います。
いきなりこれを全てチェックするのは大変なので、絞り込み条件で検索結果数を10件以下に減らしましょう。
もしこの時点で10件以下なら絞り込む必要はありません
多くの方の夫婦キャンプに当てはまる、おすすめの検索条件は以下の通りです。
- 施設タイプ:区画サイト、フリーサイトにチェック
- 場内設備:炊事棟にチェック
- 利用タイプ:宿泊/日帰り・デイキャンプのいずれかにチェック
- 近隣施設:立ち寄り温泉または場内設備:お風呂・シャワーにチェック
- 乗り入れ可能車両:乗用車にチェック
ちなみに検索条件のうち「炊事棟」は、最低限の後片付けをするために個人的にはマストです。
またキャンプ後には髪や体についた煙や汗の臭いや埃などが気になることも多いので、温泉やお風呂・シャワーなどが近隣にあると便利です。
さて希望条件の絞り込み検索をしてもまだ10件以上の検索結果が出るようであれば、ここで初めて地域の細分類を指定しましょう。
そして10件以下に絞り込めたら、先に「口コミ数」で並べ替えます。
口コミ数が多い=人気もしくは無難なキャンプ場という発想です
5.区画説明と料金で判断して良さそうなプランをタップする
さて口コミ数で並べ替えたら、後は区画説明と料金で判断して良さそうなプランから順にタップします。
土地勘があるなら、要らないエリアのキャンプ場を飛ばしながらチェックしてください
夫婦キャンプですので、もちろん「ソロ」表記のプランは除外です。
また絞り込みをしていても検索条件から外れたプランも一緒に表示されるので、「車両乗り入れOK」や「ペットOK」などの希望の条件を満たすかも再確認しておきます。
多分検索条件をクリアしたキャンプ場の”全ての空きプラン”を表示してるんだと思います
6.口コミをチェックし、満足できそうなサイトかチェックする
プランをタップしたらプラン紹介と「予約へ進む」ボタンが現れますが、予約へ進む前に口コミもチェックしておきましょう。
右上の×ボタンを押せばキャンプ場の個別ページトップに戻れますので、クチコミをタップします。
違う口コミを見る時も右上の×で戻りましょう
ネットショッピングと違って、キャンプ場の口コミは割と信頼できるように感じます。
しっかりとチェックして、自分たちの希望に沿ったキャンプ場か確認しましょう。
7.Googleマップを表示し、自宅からの所要時間を確認する
予約したいキャンプ場の目星(1〜2ヶ所)をつけたら、最後に個別ページの「地図を表示」からGoogleマップを表示して、自宅からの所要時間を確認しましょう。
そのためには、まずマップ左上に「ルート」の表示をタップし出発地を自宅住所に設定します。
そうすると様々なルートでの結果が表示されますので、希望するルートでどれくらい時間がかかるかをチェックし当日のスケジュールに問題が無いか確認しましょう。
同じ市内でもキャンプ場がありがちな山間部だと意外と時間がかかるので注意です
8.予約へ進むor候補施設をブックマークする
後はご希望のプランページから「予約へ進む」ボタンをタップして、必要事項を記入しつつ予約をしていきましょう。
もし「気になるけど、まだ他のキャンプ場も見てみたい」ということであれば、「予約へ進む」ボタン下にある「♡行きたい」をタップしてブックマークしておきましょう。
ブックマークしたキャンプ場は画面の一番上の右「行った・行きたい」で確認できます
最後に
いかがだったでしょうか。
本記事ではなっぷを使った最適なキャンプ場選びについての手順を一から解説しました。
目的によっては他のキャンプ場検索ポータルサイトを使うのも有りですが、まずは検索機能の優れた「なっぷ」の使い方に慣れておきましょう。
そして今回紹介した手順はあくまで「なめくじが考える効率的な検索方法」ですので、必要に応じて更に検索しやすいようにアレンジしてみてくださいね。
本記事の内容が、夫婦キャンプに最適なキャンプ場選びの手助けになれば幸いです。
ではまた次の記事でお会いしましょう
- なっぷは日本最大規模の掲載数を誇る、キャンプ場検索・予約ポータルサイト
- なっぷでのキャンプ場検索は地図検索ではなく「キャンプ場を探す」から
- 口コミや自宅からの所要時間も忘れずにチェックしましょう