<当ページにはプロモーションが含まれています>
こんにちは、なめくじです。
本記事では購入した中古のエブリイを参考に「車内の臭いを取る方法」を解説します。
中古車購入では、良さそうな個体なのに臭いの問題で避けざるを得ない場合があります。
しかしそれを逆に言えば、臭いを何とかする方法さえ知っていれば中古車選びの幅が広がるということです。
また中古車購入でなくとも、長年乗っていると臭いが気になってくる場合もあるでしょう。
そういった時にどうやって消臭・脱臭すればいいか、実践したリアルな方法を紹介しますので最後までお読みください。
臭いは意外とストレスになりますので、しっかり対策しましょう
購入したエブリイについて
まずは2022年12月に購入したエブリイについて軽く紹介します。
- スズキ エブリイ HBD-DA17V PCリミテッド ホワイト
- 2018年8月製造(4年落ち)
- 駆動:2WDの5AGS
- 走行距離:約78,000km
- 修復歴なし、内外装ともに大小の傷や凹みあり
- ETC(2015年製 FNK-M09T、ETC2.0未対応)
- カーナビ(2018年製KENWOOD MDV-D305、リアカメラ付)
- 乗り出し71.7万円(車を下取りしたので実質80万円前半)
臭い(現場仕事特有の皮脂系の体臭)
なめくじが購入した車両は、内側の鉄板にいかにも長尺もので付けた傷があったりドアにペンキが付いていたりします。
バンらしく前職は現場仕事に使われていたようです
そして各トリム(内装)からは、気になる人は気になる皮脂や汗が酸化したような体臭がします。
なめくじ妻が臭いに敏感なタチなので、家族で快適に使うためにはこの問題に早急に対応しなければいけません。
車内の臭いと言えばエアコンフィルターが真っ先に思い浮かびますが、購入時に交換済みで残念ながら違います。
よってそれ以外で処置が軽い順から原因を探っていきます。
①フロアマット交換
フロアマットは内装における面積が広く、またラゲッジマットにはいかにも臭いを吸い込みそうなフェルト系吸音材が貼られているので有力な容疑者です。
そこでまずは簡単なものからということで純正フロアマットを取り外し、間に合わせの安物新品マットに交換しました。
これだけでも車内の空気が綺麗になった感じがする、とのことです
またどうせ吸音処理も後日するので、臭そうなマット裏のフェルト系吸音材はバリカンを使って全部除去しました。
これら処理+車内芳香剤で妻は気にならないレベルまで消臭できたのですが、今度はなめくじが芳香剤の臭いが気になるのでもっと根本的な解決をしにいきます。
ちなみに純正フロアマットは天井内張りとともに、ウタマロクリーナーを使って徹底洗浄した後で復帰する予定です。
追記)購入した社外マットが馴染んだので結局そのまま使っています
②シートカバーとシートベルトなどを洗浄する
次にマット同様に面積があり、皮脂が付きやすいシート関係を洗浄することにします。
本当はシートカバーを完全に外して洗浄したかったのですが、少なくとも2型DA17Vではほとんどのシートカバーが鉄板に直接シーリングされているので不可能でした。
リアシートの台座側は外せるかもしれませんが、どうせ全部外せないなら一緒です
気を取り直して洗浄の解説戻りますが、使う材料は「水の【激落ちくん】」です。
なめくじはホームセンターのコーナンで購入することができましたが、ドラッグストアでは売っていなかったのでネットで入手する方が確実です。
「水の【激落ちくん】」はメラミンスポンジで一躍有名となった激落ちくんシリーズのもので、中身はアルカリ電解水のみです。
なぜこれを選んだかというと、シートにケミカル成分が残るのを嫌ったからです。
乾燥したケミカルがまた汗と反応して皮膚を荒らすのが嫌だったんです。
セスキは後で白い粉が吹く可能性があります
さてアルカリ電解水は「二度拭き要らず」と表現されるように、掃除箇所に吹きかけるだけで洗浄効果を発揮します。
そして時間経過とともに成分はほぼ消失します。
シートが丸洗いできない以上、なるべくすすぎが必要が無く皮脂に効果的な材料を選ぶと自然とアルカリ電解水に行き着きます。
理屈を考えると、ほんとは炭酸Naの粉や鹸化物が少量残るはずですけどね
ただ、できればアルカリ電解水と皮脂を反応させた後に”すすぎ的な”水(微温湯が理想)スプレーをして拭き上げるとベストだと思います。
皮脂の臭いは脂肪酸とジアセチルと呼ばれる物質が原因ですが、少なくとも脂肪酸はアルカリ電解水で退治(厳密には鹸化)できます。
ジアセチルはICSCによると少なくともそれなりに水に溶解するようなので、すすぎのスプレーで何とか回収できそうです。
ちなみにアルカリ電解水についてですが、「落ち落ちくん」という名前のパチモンをダイソーで安価に購入できます。
なるべく安価に仕上げたい方は、そちらを購入してもいいかもしれません。
しかし水の【激落ちくん】よりややpH値が小さいようなので、その分少し洗浄効果が落ちる可能性があります。
大した金額差じゃないので、なめくじは信頼の激落ちくんを選びました
特に今後シートカバーを装着する予定の方は、ある意味シートを封印することになるので、信頼できる商品を使うべきだと思います。
水の【激落ちくん】の効果
洗浄用に準備したものは、「水の【激落ちくん】」、ぬるま湯、スポンジタオル、ゴム手袋、ブラシ等です。
アルカリ電解水は安全なイメージがあるかもしれませんが、実際は強アルカリ物質ですので必ず手袋やマスク(場合によりゴーグル)を着用して施工しましょう。
また汚れを浮かし上げるために柔らかい毛のブラシもあった方がいいと思います。
今回は汚れと反応したアルカリ電解水はスポンジタオルで吸水しましたが、予算に余裕があればリンサークリーナーを準備し、こちらで回収するのが最も効果的です。
参考動画:スグレモン自動車用品様「いま話題の強アルカリ電解水とリンサークリーナーで車シート洗浄!」
ちなみにアルカリ電解水は強アルカリですので、多少繊維にダメージを与える可能性があります。
なめくじはクラッツィオのシートカバーを装着する予定ですので多少繊維が痛もうが色落ちしようが気にしませんが、気になる方は中性の材料で洗浄した方がいいかもしれません。
シートベルト洗浄
シートベルトは汗で濡れた衣服に触れる部分ですので、皮脂汚れがたっぷり付着する装備です。
汚れをしっかり落とすためにはシートベルトを完全に外してジャブジャブ洗うのが理想的です。
しかしエブリイはシートベルト下部にエアバッグが仕込まれており、その機構を外すのが少し面倒ですし、変に触って作動しなくなるのも嫌なのでそのまま洗浄することにしました。
やり方は簡単で、「水の【激落ちくん】」をたっぷり吹きかけてはスポンジタオルで回収するだけです。
拭き上げると明らかにベルトの汚れが減りました
3回程度洗浄した後はぬるま湯で同様の作業を行い、すすぎ洗い終了です。
シートカバーの洗浄
シートカバーは正直言って、ぱっと見で目立った汚れやシミなどはありませんでした。
それでもブラシで繊維奥の汚れを掻き出しながら「水の【激落ちくん】」を吹きかけて回収していきます。
シートカバーと同じような色の汚れですので色落ちもあるかも知れませんが、見た目には効果がありそうです。
臭いがしっかり取れるように3回ほど「水の【激落ちくん】」で拭き上げて、最後にすすぎ洗いをします。
全作業で本体分+詰め替え2パック使いました
ついでにダッシュボードなども拭く
予想以上の汚れの落ち方に正直引いたので、ダッシュボード始め各種ハードプラのトリムも「水の【激落ちくん】」で拭いておきました。
ガラスは変質したら嫌なので止めておきました
シートカバーほどは汚れはありませんでしたが、手先の皮脂がつきやすいので拭いておいて損は無いと思います。
これら作業によって、当たり前ですが随分と車内の空気は清浄化しました。
③ファブリック系のトリムを洗浄する
まだ臭いの原因になり得る部分は残っています。
それは、天井の内張と荷室左右、バックドアのトリムです。
一番の大物です
荷室左右やバックドアのトリムは簡単なピンで留まっているだけですので、素手ですぐ外せます。
しかし天井のトリム(内張)外しだけはコツや手間が必要です。
天井トリムの外し方を記事化するには厳しいので、当ブログでは割愛します。
ひとつだけ伝えると、日中の明るいうちに作業しましょう
ちなみに天井のトリム外しに必要な材料は以下の通りです。
- 内張はがし
- M10、M14のレンチ
- プラスドライバー
- 養生テープ
- めげない心
経年で固くなったプラを時々ぶっ壊しながら外しました
外したファブリック系のトリム類は丸洗いできますので、信頼のウタマロクリーナーで一気に洗浄していきます。
天井トリムの裏側には申し訳程度の緩衝用スポンジが付いていますが、別の詰め物をするので全て除去します。
ウタマロには界面活性剤が入っていますので、気になる方はしっかりすすいでください
なめくじはどうせなら徹底的にと思い、風呂場からホースを繋いで40℃程度のお湯で洗浄しました。
あとは1〜2日かけて乾燥させて、それぞれ再度組み付けたら作業終了です。
臭いはどうなったか
結論から言うと、なめくじには臭いはほぼ感じられなくなりました。
マット交換、ハードプラの拭き上げがそこそこ効果、シート関連やファブリック系トリムの洗浄が絶大な効果、と言ったところです。
とくに一番手間がかかった甲斐があり、トリム洗浄が一番効果的だったように思います。
かなり汚れが強い車は、+鉄板掃除も必要かもしれません
使った材料は、「水の【激落ちくん】」、ウタマロクリーナー、ぬるま湯です。
世の中には他にも優秀な洗浄用の材料があるでしょうが、誰でも安価かつ簡単に入手できるものでしっかり臭いが取れたのはとても良い結果と言えます。
臭い成分は基本的に汚れや埃、または繊維に付着しています。
なるべく簡単に済ませたい方は、①簡単に拭き上げられる点と②表面積が広い点のバランスを取りながら臭い処置をしてください。
ちなみに残念なお知らせをすると、元々臭い中古車で本記事のように汚れを取らず気にならないレベルに消臭・脱臭するのは、ほぼ不可能です。
なぜなら消臭剤を使っても、今空気中に漂っている臭い成分が吸着されるだけで、元凶の汚れから臭い成分が放出され続けるからです。
消臭剤にお金をかけるくらいなら、そのお金で激落ちくんとウタマロクリーナーを買いましょう。
さて消臭作業はどちらかというと手間の方がハードルとして立ちはだかります。
ペット臭やタバコ臭ありとなっている車では車両価格が下がりますが、その分は自分の労力とトレードオフと考えた方が良さそうです。
臭い対策をガチりに行くか悩んでいる方は、ぜひ下の動画を見て判断みてください。
本気の消臭・脱臭作業が、今の自分に可能かどうかが分かります
参考動画:HOUSE WITH GARAGE様「伝説の名車 スズキツイン 室内徹底洗浄編」
最後に
いかがだったでしょうか。
中古車購入をした場合には、どうしても臭いが気になる場合が多いと思います。
もちろん「臭いのする車を避ける」というのが最も有効ですが、安く購入するためにあえて臭いには目をつぶり、その分自分できっちり洗浄するという手段もあります。
また車は乗り続けるとどうしても臭いがついてしまいます。
そういった時の対処に記事内容が参考になれば幸いです。
ではまた次の記事でお会いしましょう